菅生神社の魅力ともらえる御朱印についてご紹介します!

菅生神社の魅力ともらえる御朱印についてご紹介します!

菅生神社は岡崎城から徒歩4分のところに位置する神社です。岡崎城城主が、岡崎城の守護神として大切に守ってきた神社です。また開運厄徐・縁結び・徳川家康ゆかりの神社としても有名です。今回の記事ではそんな菅生神社の魅力やもらえる御朱印の種類についてご紹介します!岡崎城に行ったついでに立ち寄ってみて下さい!

菅生神社の見どころは?

まず、菅生神社の歴史について解説していきます。菅生神社は第12代景行天皇の時代(110年10月)に、今の菅生河畔あたりの高石というところで作った矢を、神風によって吹き流したものをもって伊勢大神を奉祀されました。菅生神社はその時に創建された岡崎最古の神社として有名です。松平家ゆかりの神社として広く知られ、徳川家康が25歳の時に、厄除けや開運を祈願して造営されました。また代々の岡崎城城主が岡崎城の守護神として菅生神社を祈願所としてきたこともよく知られています。8月の第1土曜日に行われる菅生祭で打ち上げられる花火は江戸時代から続く伝統のあるイベントとして全国的に有名です。

菅生神社でもらえる御朱印はどんなデザイン?

通常の御朱印

御朱印帳に直接書いてもらえる通常の御朱印は赤と黒で書かれた王道スタイルです。

右上に岡崎最古 日本武尊創建 徳川家康公厄除開運守護神の文字が入り、真ん中には菅生神社の文字が入り、右下には菅生祭・鉾船神事 八月第一土曜日の印が押され、真ん中に印が押されたデザインとなっています。

限定御朱印

代表的な限定御朱印には以下の3つがあります。

  1. 朔日参り(毎月1日)の御朱印
  2. さくら祭りなど祭事の御朱印
  3. お正月限定の御朱印

1.については片面書置きのみの授与となります。この日は通常の御朱印の受付はしておりません。

季節の花(その月のもの)をあしらった特別なデザインです。

菅生神社の御朱印帳

菅生神社でいただける御朱印帳は、初穂料3000円(御朱印帳自体の価格は2500円)と少し高めですが、若き日の徳川家康が、満月の下で桜を鑑賞している姿が印刷された限定デザインとなっております。色は白・黒・紫の3色から選べるようになっております。なお、菅生神社オリジナルの御朱印帳で御朱印をいただく場合は、金のラメ付きの特別な御朱印を書いていただけることもあります。

御朱印の価格

通常御朱印と朔日参りの限定御朱印は1枚につき500円となります。

まとめ

菅生神社の見どころやもらえる御朱印の種類についてご紹介いたしました。菅生神社の御朱印は大変おしゃれなデザインで、御朱印収集家にとっては絶対外せない御朱印となっております。通常の御朱印もいいですが、時期限定の御朱印も色付きでかわいいのでおすすめです。菅生神社は岡崎城や龍城神社からもアクセスしやすいので、是非ついでに立ち寄ってみて下さいね!