京都に行くならばここに行きたい!最強レベルの縁結びの神社5選
仕事も、プライベートも、恋愛も、どれもが「ご縁」をもとに人と人が結びついて行われます。
さて、京都に行くならば、縁結びの神社に行って、縁結びの祈願をしてみたいものです。
そこで、この記事では非常にご利益があるといわれている神社を、ご紹介いたします。
1.貴船神社
貴船神社は、「きふねじんじゃ」と読みます。
神社の所在地名としては、貴船「きぶね」と読みます。
しかし、神社そのものが万物の源である水にまつわる水神様(河川,湖,池,泉,井戸の中に住むといわれる神様)を祭っております。
そのため、読み方にも清らかさを持たせるために、濁音がありません。
したがって、所在地と神社名の読みが違う、ちょっと興味深い神社となっております。
①何で有名な神社なのか?
「諸願成就」「えんむすび」「運気隆昌」の御利益があります。
ちなみに、「えんむすび」に関しては、古くは平安期の歌人である和泉式部(いずみしきぶ)という女性が、夫との関係に悩んでいたときの歌が歌碑として残っています。
今はまだ見えていない新しいご縁はもちろんのこと、今あるご縁どちらに対しても効き目があることが伺えます。
②御祭神
本宮 タカオカミノカミ イザナギノミコト
結社 イワナガヒメノミコト コハナサクヤヒメノミコト
奥宮 タカオカミノカミ フナダマノカミ クラオカミノカミ タマヨリヒメノミコト
『日本書紀』の中でも描かれている場面で、火の神様が生まれた経緯、そこからさらに生まれた神様が水の神(高龗神タカオカミノカミ)です。
水神様を祭っているということでも、日頃の「水」への感謝を神様に伝えに行く場所には最適です。
③所在地
京都府京都市左京区鞍馬貴船町187 京都駅からバスを乗り継いで1時間弱
2. 下鴨神社(相生社・河合神社)
①何で有名な神社なのか?
日本で5番目に世界文化遺産として登録されたのが、下鴨神社です。
賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)というのが、正式名称です。
勝利、導き、厄除、縁結び、子宝、安産、子育て、交通安全などにご利益があるといわれています。https://www.shimogamo-jinja.or.jp/
②御祭神
西殿 賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)
賀茂建角身命は、古代の京都をひらかれた神さまとされています。「世界平和」、「五穀豊穣」、「殖産興業」、「身体病難解除」にご利益があると言われています。
また、『古事記』『日本書紀』において、賀茂建角身命が金鵄八咫烏(きんしやたからす)として表わされた御功績が伝えられております。
そこから導きの神、勝利の神、方除、厄除け、入学、就職の試験などの合格、交通、旅行、操業の安全等多方面にご利益がある神さまと言われています。
東殿 玉依媛命(たまよりひめのみこと)
御子神(みこがみ、と読む。賀茂建角身命にとっての子どもにあたる神さま)である玉依媛命は、『風土記』によって現在まで神さまのご利益が伝えられています。
玉依媛命は、婦道の守護神として縁結び、安産、育児等。また、水を司られる神として大変にご利益があると言われています。
③所在地
京都府京都市左京区下鴨泉川町59 最寄り駅は京阪電車出町柳駅から徒歩4分程
3. 市比賣(いちひめ)神社
①何で有名な神社なのか?
この神社は、全国でも大変珍しい「女人厄除け(にょにんやくよけ)」の神社です。
御祭神として全て女神様をお祀りしているところから「女性の守り神」とされています。
良縁・子授け・安産等にご利益があると信仰されています。
歴代皇后の御崇敬が篤く、現在も皇后陛下の勅願所となっております。
勅願所とは、簡単に言えば、「在位なさっている天皇・上皇の勅命によって、鎮護国家、玉体安穏などといった、「国が平和でありますように」「国が安泰でありますように」といった祈願をするための神社と言われています。
https://www.ichihime.net/ichihime.html
②御祭神
市比賣(いちひめ)神社の御祭神は全て女神様です。
多紀理比賣命(たぎりひめのみこと)
市寸嶋比賣命(いちきしまひめのみこと)
多岐都比賣命(たぎつひめのみこと)
神大市比賣命(かみおおいちひめのみこと)
下光比賣命(したてるひめのみこと)
『古事記』の「天の眞名井宇気比の段」でに書かれている女人守護、市場の交易、商売繁昌にご利益があります。
平安時代から皇室、公家万民の崇敬が篤いことが史記に多々散見するようです。
③所在地
京都市下京区河原町五条下ル一筋目西入ル 京阪五条駅 徒歩5分
4. 八坂神社
①何で有名な神社なのか?
あらゆる災いを祓う神様として信仰されている、素戔嗚尊(すさのをのみこと)を主に祭った神社です。その他にも、境内には数多くの神様をお祀りしています。
https://www.yasaka-jinja.or.jp/
②御祭神
素戔嗚尊(すさのをのみこと)はあらゆる災いを祓う神様として信仰されており、境内には数多くの神様をお祀りしています。
また、神様でありながら日本初の和歌を詠んだとも言われています。
その妻思いの気持ちに満ちた美しい和歌は今なお読み継がれています。
全国約二千3百社鎮座する八坂神社の総本社として鎮座しています。
③所在地
京都府京都市東山区祇園町北側625 京阪電鉄「祇園四条」駅から徒歩圏内
5. 地主神社(じしゅじんじゃ)
①何で有名な神社なのか?
地理的な位置で説明すると、清水寺の裏手に位置します。
毎年の「今年の漢字」が発表される清水寺の裏手に、縁結びに非常にご利益がある「地主神社」は鎮座します。
この記事を書いている時点(2022年11月現在)で、およそ3年ほどの工事が始まるようです。
境内の本殿前には、「恋占いの石」という非常に興味深い石があります。
10メートルほど離れてたつ、ひざの高さほどの2つのご神石には、恋愛成就のジンクスがあります。
公式サイトによると、「片方の石から反対側の石に目を閉じて歩き、無事たどりつくことができると恋の願いがかなうと伝わる“願掛け”の石」だそうです。
片方の石から反対側にたどり着くのに掛かった回数、状態によって恋の叶い方が分かる「と言われている」石です。
はるか昔から存在する一方で、トレンディな恋占いでもあります。
今や若者や海外からの参拝者にもよく知られるところとなり、この石で恋を占うために参拝する方もいらっしゃいます。
最近の研究では、「恋占いの石」は縄文時代の祭祀遺物ということが分かったようです。
②御祭神
主祭神 大国主命
大国主命は因幡の白兎を助けた、心の優しいご利益のある神さまとして広く知られています。
素戔嗚命(すさのおのみこと)
奇稲田姫命(くしなだひめのみこと)
足摩乳命(あしなずちのみこと)
手摩乳命(てなずちのみこと)
この神々は、父母神という関係性があるため、地主神社は三代続きの神々をお祀りしているとも言えます。
そういった関係で、子授け安産の信仰も集めています。
恋愛成就にも子授け安産にも両方に効く非常にありがたい神社です。
他にも、芸能と長寿、旅行安全、交通安全、知恵と学問、受験祈願、商売繁盛などのような他の御利益もあります。
ちなみに豆知識ですが、(目安として)毎年11月下旬から12月上旬まですぐそばの清水寺の紅葉のライトアップが行われております。
この時期に、昼の少し遅めの時間に地主神社を訪れて、それから周囲を軽く散策して、夜の清水寺の紅葉のライトアップを楽しむのも良さそうですね。
③所在地
京都府京都市東山区清水一丁目317
まとめ
いかがでしたか?
「京都に行くならばここに行きたい!最強レベルの縁結びの神社5選」ということで、5つの神社をご紹介させていただきました。
恋愛も、仕事も、人のつながりを、日頃の皆様の努力と縁結びの神社の御利益を掛け合わせて願いをどんどん実現させていけるといいですね。
この記事が、京都を旅した際の皆様のご縁結びのきっかけになれば幸いです。
-
前の記事
宮古島のおすすめ観光スポット7選! 2022.11.16
-
次の記事
石垣島のおすすめ観光スポット7選! 2022.11.22